お客様本位の業務運営方針
7つの原則
顧客本位の業務運営に関する原則
基本方針
株式会社ライフプラネットは保険提案にとどまらすネットワークを駆使し、お客様が安心して人生の目標にむかって頑張っていけるお手伝いをする事を目的としています。それを実現するために全員が保険の専門家として、お客様の話を傾聴し、お客様の意向を把握し、最適な保険提案と事故時の迅速かつ的確な対応に努めてまいります。
そのための現在の取り組みを公表いたします。
1.お客様本位の業務運営に関する方針の策定[原則1]
初めにお客様ありき。これが当社のモットーです。某書の、初めに言葉ありきの言葉とは神の言葉であり当社はお客様の言葉=神の言葉としてお客様に寄り添いお客様視点に基づいたお客様本位の業務運営を実現すべく、本方針を策定公表いたします。
具体的な取り組み
- 会社案内・ホームページヘの方針記載
- 上記記載事の定期的見直しの実施
- LINE公式アカウント(2024年登録者数78名 2024年末150名 2026年末までに500名目標)
- モバイルSOMPO登録件数(2024年登録者数146名 2024年末150名 2026年末までに500名目標)
- 新モデル手続による募集(2024年90.4% 2024年末65% 2026年末までに95%目標)
2.お客様の最善の利益の追求[原則2]
WISH YOUR BETTER LIFE 当社からお客様あての封筒の裏側にはこのメッセージが書かれています。お客様の人生がより良いものとなりますようにという願いを実現させるためお客様の声に耳を傾け、よき理解者となり、最新の情報を通切なタイミングで提供できるよう取り組みます。
具体的な取り組み
- 「お客様の声」の収集と活用(ホームページ上に掲載)
- Web証券の推進(2024年5.8% 2024年末5%以上 2026年末までに8%目標)
- 保険商品および周辺知識についての社内教育。研修
3.わかりやすい情報とふさわしいサービスの提供[原則3,4,5,6]
募集時に保険は難しい、支払い時にだから保険はとお客様に言われないためにわかりやすい言葉で意向を把握、確認した募集を行い、事故発生時には速やかに請求・支払いができるよう保険会社とお客様双方の窓口として迅速な対応ができるよう取り組みます。
具体的な取り組み
- 意向確認書・募集記録などのモニタリング
- ロールプレイング研修の定着
- 代理店事故対応力認定制度の全員取得の推奨
- 風水災代理店損害調査サポート制度の全員登録
4.従業員に対するやりがいと福利厚生[原則7]
保険募集をする営業が長く勤められる、女性の事務員が産休後も安心して職場に復帰できる。そんな環境が整ってこそお客様にベストなパフォーマンスを発揮できるものと考え従業員のやりがいと福利厚生の充実に取り組んでいます。
具体的な取り組み
- 資格取得、社内責任者への手当
- 土日時間外の手当、年次有給休暇
- 退職金積み立て
- テレワーク・フレックスタイムの導入